スポンサーリンク
SONY

SONY α7RII 50mm f2.5G(SEL50F25G) 作例 絞り開放のみで撮影

SONY 50mm f2.5G (SEL50F25G)をα7RIIに装着して写真撮影をしました。 同時期に出たSONY 50mm f1.2 GMの実写レビューはネットでよく見かけるのですが、SONY 50mm f2.5Gはあまり見か...
Canon

6Dとα7RII 作例(100%拡大も)あり 超高性能レンズだった SIGMA 135mm F1.8 DG HSM 

以前持っていたレンズ SIGMA 135mm F1.8 DG HSMで撮影したデータを見直したのですが、キレキレな描写にあらためて感動しました。Canon eos 6D (2020万画素)とSONY α7RII (4240万画素)それぞれ...
SONY

SONY α7RII ピクチャープロファイル 「pp6」 で撮影→無補正で編集してみた

昨日のピクチャープロファイルの比較をしたところ、日向ならpp6が個人的な好みだったので、今回はpp6で撮影→カラーコレクション無しで編集という流れで動画を作成しました。 (adsbygoogle = window.a...
SONY

ピクチャープロファイル 全7種類を比較してみた

SONY α7RIIで、映像の特徴を決めるパラメーターを調整、変更するメニューである、ピクチャープロファイルについて、全7種類(pp1~pp7)のプリセットで実際に同じ場所で撮影、比較して印象を述べてみたいと思います。自分なりの感想を書く...
SONY

S-log撮影とカラーグレーディング 2

前回、始めてS-log撮影とカラーグレーディングをやってみました。前回の反省として「S-log撮影の場合は露出を+2を目安が推奨」を意識したために、一部救いようの無い露出オーバーが発生したという事がありました。今回はその反省を生かし、露出...
SONY

動画初心者がS-log撮影とカラーグレーディングをやってみた

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 気になったワード 動画撮影に関する動画をyoutubeで見ていると「ピクチャープロファイル」「S-Log」...
SONY

SONY α7RII sel50f25gSEL50F25G) 作例 Dji Ronin-sc を使って動画撮影

<p>先日購入した「SONY 50mm f2.5G (SEL50F25G)」をα7riiに装着して動画撮影をしました。</p> <p>この日、始めてジンバルを使用しましたがカメラ、レンズともに軽量なのでストレスフリーかつ楽しく移動、撮影ができました。</p> <p>少しでもこのレンズの購入を検討している方の参考になれば幸いです。</p>
SONY

コンパクトで高画質! ソニーEマウント Gレンズ 「SONY 50mm f2.5G (SEL50F25G)」レビュー

SONYのコンパクトかつ高機能な短焦点レンズSONY 50mm f2.5G (SEL50F25G)を入手したのでレビューしたいと思います。少しでもこのレンズの購入を検討している方の参考になれば幸いです。 (adsby...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました