コンパクトで高画質! ソニーEマウント Gレンズ 「SONY 50mm f2.5G (SEL50F25G)」レビュー

SONY

SONYのコンパクトかつ高機能な短焦点レンズ
SONY 50mm f2.5G (SEL50F25G)
を入手したのでレビューしたいと思います。
少しでもこのレンズの購入を検討している方の参考になれば幸いです。

外観

ボタン、スイッチ、絞りリングがコンパクトなレンズに緻密に組み込まれたメカメカしいデザインに惹かれました。

レンズにフォーカス切り替えスイッチがあるので、不意に動画撮影をしたい場面ではすごく便利です。
※オートフォーカスで設定してるフォーカスエリアと異なる場所にピントを合わせて動画撮影したい場合はマニュアルフォーカスに切り替たほうが都合が良かったりします。

スペック

ソニーストア公式サイトより引用

名称FE 50mm F2.5 G
レンズマウント ソニー Eマウント
レンズ構成 (群-枚)9-99-9
開放絞り (F値)2.5
最小絞り (F値)22
絞り羽根 (枚)7
最短撮影距離 (m)0.35m(AF時)
0.31m(MF時)
最大撮影倍率(倍)0.18倍(AF時)
0.21倍(MF時)
外形寸法 最大径x長さ  (mm)68 x 45
質量 約(g) 174

作例

カメラボディ SONY α7rii にて撮影

純正レンズだけあって、オートフォーカスが早くて正確。

開放からシャープな描写で収差も無く欠点も無く、被写体を選ばない画質といえます。

購入した経緯(手放したレンズの作例)

以下の構成で使用していましたが、オートフォーカスがほとんど使い物にならなかったのでマニュアルフォーカスで撮影をしていました。

カメラボディ SONY α7rii
マウントアダプタ SIGMA mc-11
レンズ TAMRON SP 45mm F/1.8 Di VC USD(CANON efマウント)

多少クセはあるものの描写に不満はなかったのですが、オートフォーカスも活用したくなり、SONYeマウントの50ミリ付近の焦点距離のレンズを検討し、各種レビューを参照ておりましたがどれも購入には至りませんでした。

購入を検討したレンズ

FE 50mm F1.8
価格、描写〇
AF△という評判のため見送り

SEL55F18Z Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA

価格 中古なら〇(上限7万)
描写 〇
AF 〇
ただ…寄れない、ボディにフォーカス切り替えスイッチが無いため見送り。

Planar T* FE 50mm F1.4 ZA FE 50mm F1.2 GM

高価すぎるため除外。

使用感

このレンズのサイズ感と性能(画質、操作性)の組み合わせが最大の価値だと思います。

使用しているカメラバッグ(Peak Design エブリデイ スリング 10L)の3/2を占めていたカメラのスペースがほぼ半分の1/3になりました。

今回初めて純正レンズを購入、使用したのですが、
「同じカメラ使ってるのか?」
と思うくらい純正レンズを付けた時のストレスフリーな操作性に感動しました。

AFは早くて正確なので手軽にシャープな描写の写真を撮ることができます。

目をつむってもいい写真が撮れそうなくらいです。

今後も追って使用感などレビューしたいと思います。

この記事を最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました